就職活動では業界や職種にこだわらず、さまざまな企業を調べました。ただ、人と話すことが好きなので、ダイレクトにお客さまと関わる機会があり、多くの人の役に立つ仕事がしたいと思っていました。
そうしたなか当社と出会い、商社という業態に興味をもちました。それは、メーカーであれば自社商品しか取り扱いませんが、商社ならさまざまなメーカーの商品を取り扱うことができ、お客さまのニーズにマッチしたアイテムを提供できるからです。当社のメインであるMRO商材については接点がなく、まったく知識がない状態でしたが、未知の世界にチャレンジすることにワクワクして入社しました。
WORKS仕事を知る
INTERVIEWS
エスコで働く社員紹介
西日本営業課
F.S
2021年入社
プロの仕事を支える 営業のスペシャリストを目指す
01 入社の理由
未知の世界に飛び込み
自分の力を試してみたい

02 仕事の醍醐味とは
お客さまのニーズに
迅速、きめ細やかに応える
ひと言で“営業”といっても、業界や会社によって業務内容は異なると思います。私の場合は、当社の商品を販売してくださる代理店や、商品を使ってくださるユーザーにアプローチします。私は近畿エリアのフォークリフト関連のお客さまをメインに担当していて、ほぼすべて以前からお付き合いのあるお客さまへのルート営業です。お客さまを訪問して、商品提案や要望・困りごとのヒアリング、カタログやECサイトを利用していただくためのPRを行い、購入へつなげることが仕事内容です。
ですので、商品知識は欠かせません。プロが使用されるものなので、スペックや機能など細かなところまで理解し、迅速に対応することが求められます。といっても、私もすべてを理解しているわけではなく、先輩や上司、ときにはメーカーの方々に教えてもらいながら日々アップデートしているところです。また、自分自身でも実際に商品に触れるなどして、説得力のあるアプローチができるように努めています。
もともと人と話すことが好きなので、お客さまと直接会って、信頼関係を築いていくプロセスはとても楽しいですね。もちろん営業担当なので、売上が伸びたときもすごく嬉しいです(笑)。今後は自分の専門性を高めて、もっとお客さまの力になりたいと考えています。
03 エスコの魅力
仕事もプライベートも
充実させる環境がある
50年以上の歴史のなかで築いてきた信頼は当社の大きな強みであり、社員にとっては誇りでもあります。たとえば、はじめて関わる会社や担当者の場合でも、「エスコさんなら安心」という認識をもっていただいていて、スムーズに話を進めやすいんです。「先輩方が築いてこられた信用・信頼を傷つけてはいけない」という責任感もあり、それがプロ意識につながっています。
ワークライフバランスを大切にしているところも当社の特長です。土日祝はしっかり休めます。私は学生時代、ラグビーに打ち込んでいて、今も草ラグビーチームに所属しているので、休日は練習や試合をしていることが多いですね。体を動かし汗をかくと気分もリフレッシュされて、「また仕事もがんばろう!」という意欲がわいてきます。

1日のスケジュール SCHEDULE
-
8:00
出社、メールチェック、打ち合わせの準備
-
10:00
お客さま訪問(商品提案)
-
12:00
昼休憩
-
13:00
お客さま訪問(商品提案、情報交換など)
1日に4件〜8件訪問 -
17:00
帰社、翌日の準備、メールチェック、問い合わせ対応
-
17:30
業務終了